Q&A
クレジットカードを解約していても過払い金返還請求はできますか?
1 クレジットカードを解約していてもOK
結論から申し上げますと、過払い金返還請求はクレジットカードを解約していても問題なくできます。
むしろ、完済している場合などには、クレジットカードを破棄してしまっていたり、クレジットカード会社に返却しているということもあるかと思います。
クレジットカードを解約済みであると、過払い金返還請求をしても信用情報に登録される心配がないという利点があります。
一方、注意点もありますので、以下詳しく説明します。
2 過払い金の返還請求にはできるだけ早く着手しましょう
過払い金返還請求権は、一般的には、最後の取引の日(完済した場合には、完済の扱いとなった日)から10年が経過すると、時効によって消滅してしまい、返還を受けることができなくなります。
クレジットカードを解約している場合には、通常であれば最後の取引を行った日(完済した日)は、クレジットカードを解約した日よりも前となると考えられます。
クレジットカードを解約した日から長い期間が経過していて、完済した日の記憶が曖昧になっているような場合には、過払い金返還請求権の消滅時効が完成してしまわないように注意する必要があります。
そのため、クレジットカードを解約してからかなり時間が経っているという場合には、できるだけ早く過払い金の調査および請求を行うべきであるといえます。
3 以前借り入れと返済をしていたクレジットカード会社がわからない
クレジットカードを解約していると、クレジットカードがお手元にないということもあります。
そして、解約から長い時間が経っている場合、どのクレジットカード会社から借入れをしていたかについても、記憶が曖昧になってしまうこともあります。
このような場合には、ご自宅等に何らかの手掛かりとなる資料がないか、探してみます。
例えば、借り入れをしていた時期の利用明細等が見つかれば、どのクレジットカード会社から借入れをしてかかがわかることもあります。
どうしても手掛かりとなる資料がない場合には、心当たりのあるクレジットカード会社に問い合わせをし、借り入れと返済をしていた記録がないか紹介をしてみるという手もあります。
サラ金の中には過払い金を払ってこない業者もいると聞いたのですが・・・ 過払い金返還請求をすることにデメリットはありますか?